更新日: 2025/07/31

東京でおすすめの高齢者向けパーソナルトレーニングジムをご紹介します。

年齢を重ねても元気な身体を保つために運動を続ける方法として、自主的に運動する方法やジムに通う方法などがあります。専門的なサポートを受けながら安全に運動したい方は、パーソナルトレーニングジムを利用するのがおすすめです。

しかし、東京都内には高齢者向けのパーソナルトレーニングジムが多数あるので、


  • ・どのジムを選べばよいの?
  • ・どんなトレーニングが高齢者に向いているの?
  • ・何を重視して選べば安心なの?

といった疑問や課題が生まれるでしょう。そこで当サイトでは高齢者向けパーソナルトレーニングジムを利用するうえで知っておきたい情報や、高齢者向けパーソナルトレーニングジムを利用している方の口コミ・評判についてもご紹介しています。

運動習慣をつけることで健康寿命を伸ばし、いつまでも元気でいられるようにしましょう。

tableアイコン【東京】おすすめの高齢者向けパーソナルトレーニングジム比較表

イメージ引用元:https://riotore.com/引用元:https://www.shinshinkenkou.com/#html引用元:https://lp.rizap.jp/lp/health5a-220501/引用元:https://www.last-style.com/senior/引用元:https://ttb.jp/
会社名RioToRe(リオトレ)心身健康倶楽部ライザップラスタイルシニアTTB
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
特徴自宅やオフィスへの出張・訪問型トレーニング都度利用メニューあり管理栄養士監修の食事指導あり30日間全額返金制度ありトレーニング前後にコンディショニングを行う
有資格者全トレーナーが理学療法士免許(国家資格)保有ヘルスケアトレーナーなど記載なしNESTA認定資格などNSCAやNESTAなどのトレーニング指導の資格
プランシニア向け筋力アップコース
シニア向け自費リハビリコース
ミドル向け美ボディコース
法人向けコース
ストレッチコース30
ダイエットコース60
筋力アップコース60
など
記載なし月4回プラン
月8回プラン
メディカルコース
ダイエットコース
体質改善コース
営業時間24時間受付可能店舗によって異なる店舗によって異なる平日9:00~22:30
土日祝10:00~20:30
10:00~20:00
※日曜定休
店舗エリア【出張費無料エリア】
目黒区・世田谷区・渋谷区・新宿区・港区・千代田区・文京区・台東区・中野区・豊島区・杉並区・江東区・中央区
新宿区・足立区・目黒区渋谷区・港区・新宿区・豊島区・中央区・目黒区・墨田区・江戸川区・練馬区・足立区・台東区・世田谷区・立川市・八王子市・町田市・多摩市・武蔵野市豊島区台東区・中央区・江東区

【東京】高齢者向けパーソナルトレーニングジムおすすめ5選!のアイコン 【東京】おすすめの高齢者向けパーソナルトレーニングジム5選

RioToRe(リオトレ)

RioToRe(リオトレ)の画像 引用元:https://riotore.com/

おすすめポイント

  • Point

    高齢者トレーニングに特化しているため、持病をお持ちの方も安心してお任せいただけます!

  • Point

    全トレーナーが理学療法士免許を保有しているのでリハビリもお任せください。

  • Point

    出張型トレーニングで、天候や持病に左右されずご家族も安心!

シニア専門!理学療法士による出張トレーニングで自費リハビリにも対応

RioToReは全トレーナーが理学療法士の国家資格を保有しているパーソナルトレーニングジムです。トレーナーが自宅やオフィスに訪問する出張型のため、天候にも左右されず無理なく継続できるでしょう。筋力アップや自費リハビリなど高齢者に特化したコースのほか、ダイエットを目的としたミドル向けの美ボディコースも用意されています。

RioToRe(リオトレ)の基本情報

有資格者全トレーナーが理学療法士免許(国家資格)保有
プランシニア向け筋力アップコース
シニア向け自費リハビリコース
ミドル向け美ボディコース
法人向けコース
料金一例シニア向け筋力アップコース
1回60分・月8回
14万9,600円(税込)
支払い方法クレジットカード、振込
営業時間24時間受付可能
店舗エリア【出張費無料エリア】
目黒区・世田谷区・渋谷区・新宿区・港区・千代田区・文京区・台東区・中野区・豊島区・杉並区・江東区・中央区
運営会社Rioグループ株式会社
東京都港区西麻布3-5-2

RioToRe(リオトレ)の口コミや評判

軽い脳梗塞から復帰 (湯バァバドーラ)
軽い脳梗塞を起こし全身の痛みから動きが制限されて絶望してた時に出会いました。
半年で今は好きなスポーツにも復帰できています
感謝しかありません
まだもう少しお世話になって、完全復活を遂げたいです。
引用元:https://www.google.com/
天候やモチベーションに左右されない (中野和也)
デスクワークを中心に仕事をしている母の健康維持の為に出張パーソナルトレーニングを週2回お願いしています。
出張パーソナルトレーニングを開始して3ヶ月ですが、おかげさまで以前よりもかなり体力がついてきました。

トレーナーさんが自宅まで出張して下さるので、天候やモチベーションに左右されずに継続できております。

また、トレーナーさんは理学療法士免許を保有していらっしゃる為、膝痛や慢性腰痛に対しても治療して下さり、改善してきています。

引き継ぎ宜しくお願い致します。
引用元:https://www.google.com/
病理学共に経験値が高い品質に満足 (Kazuko Ito)
短時間で最大の効果を追求するのであれば、身体構造を熟知した理学療法士のトレーニングを自身の体験からも推奨します。痛みと改善、不和と調整。心身ともに誰でもが日々不足し求めるものです。昨今、パーソナルトレーニングの事故報告も耳にする中、病理学共に経験値が高い品質に満足しています。
引用元:https://www.google.com/
リハビリと健康維持の目的で入会 (和島和子)
去年、変形性膝関節症と診断され、リハビリと健康維持の目的でリオトレさんに入会しました。
専門知識を持つ理学療法士のトレーナーさんが、分かりやすく指導して下さるのでとても安心感があります。
トレーニング前後で整体もして下さるので、終わってからの疲労感もあまり感じません。
今では膝の痛みはほとんどなく長距離を歩くことが出来るようになりました。
出張で自宅まで来てくださるのがとても楽で継続できております
出張で家まで来てくださるので、1年も続けることができています。
引き続きよろしくお願いいたします。
引用元:https://www.google.com/

心身健康倶楽部

心身健康倶楽部の画像 引用元:https://www.shinshinkenkou.com/#html

おすすめポイント

  • Point

    中高年専門

  • Point

    週1回60分が基本

  • Point

    初回限定60%OFF

筋肉をつけるための「食べるダイエット」を推奨する中高年専門のパーソナルジム

心身健康倶楽部は中高年専門のパーソナルトレーニングジムです。週1回60分を基本としており、運動の習慣がない方でも無理なく続けられるでしょう。「食べるダイエット」をコンセプトに、運動を考慮した独自の食事指導も行ってくれます。都度利用の料金プランも用意されているので、まずは試してみたいという方にもおすすめです。

心身健康倶楽部の基本情報

有資格者ヘルスケアトレーナーなど
プランストレッチコース30
ダイエットコース60
筋力アップコース60
など
料金一例四谷店
筋力アップコース60
1回60分・8回
6万3,360円(税込)
※店舗によって異なる
支払い方法引き落とし
営業時間店舗によって異なる
店舗エリア新宿区・足立区・目黒区
運営会社パーソナルトレーナージャパン株式会社
本社:東京都新宿区四谷1-15-3 アーバンビルサカス8

心身健康倶楽部の店舗情報

心身健康倶楽部の口コミや評判

続けていく事の大切さを実感 (志水様)
パーソナルトレーニングによって無理なく、効果的に、トレーニングができます。
肩こりや腰痛などの改善以外にも、以前より体力がつき、自分の体が変わっていくのが自覚でき、楽しみです。
いつまでも健康でいられる為に、《続けていく事の大切さ》を実感しています。
引用元:https://www.shinshinkenkou.com/
短期間でカラダの変化が感じられた (井上様)
「何度かフィットネスに通いましたが、学生のバイトのようなトレーナーでは、効果も実感出来ずに続きませんでしたが、枝光トレーナーは無駄の無いトレーニングで、短期間でカラダの変化が感じられ本当にうれしくなってきました。
「自分が四十代半ばになり、父親世代の七十、八十代を見ていると、いくら経済的なゆとりがあっても、少しでも体調を崩して入院すると、極端に筋力が落ちるのを目の当たりにして、自己管理の一環でパーソナルトレーニングを始めた所、本当に無駄の無いトレーニングで、入浴して鏡を見ると自分のカラダの変化にびっくりしています。
引用元:https://www.shinshinkenkou.com/

ライザップ

ライザップの画像 引用元:https://lp.rizap.jp/lp/health5a-220501/

おすすめポイント

  • Point

    「体力年齢」の若返りを目指す

  • Point

    管理栄養士監修の食事指導

  • Point

    体調や体力情報をデータ化して管理

筋力トレーニング・食事指導・データ連携による「体力年齢」若返りプログラム

ライザップのシニアプログラムでは、独自の推定式を採用した「体力年齢」の若返りを目指すことが可能です。プログラムは週2回/1回50分の筋力トレーニングと、3食しっかり食べる食事指導で構成されており、専用アプリを使用して日々の体力データや数値データを管理することで、専属トレーナーが最適なプログラムを提案してくれます。

ライザップの基本情報

有資格者記載なし
プラン記載なし
料金一例記載なし
支払い方法記載なし
営業時間店舗によって異なる
店舗エリア渋谷区・港区・新宿区・豊島区・中央区・目黒区・墨田区・江戸川区・練馬区・足立区・台東区・世田谷区・立川市・八王子市・町田市・多摩市・武蔵野市
運営会社RIZAP株式会社
本社:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー36階

ライザップの店舗情報

ラスタイルシニア

ラスタイルシニアの画像 引用元:https://www.last-style.com/senior/

おすすめポイント

  • Point

    トレーナー全員がアメリカの国際資格保有の正社員

  • Point

    管理栄養士監修の食事指導

  • Point

    30日間全額返金制度あり

備品・アメニティが充実で手ぶらで通える!食事指導も受けられるパーソナルジム

ラスタイルシニアはシニア専門のパーソナルトレーニングジムです。トレーナーは全員アメリカの国際資格を取得している正社員で豊富な経験があるため、安心してトレーニングできるでしょう。備品やアメニティが充実しており、手ぶらで通うことができます。30日間の全額返金制度もあるので、結果が出るか不安な方も気軽に始められるでしょう。

ラスタイルシニアの基本情報

有資格者NESTA認定資格など
プラン月4回プラン
月8回プラン
料金一例月8回
8万8,000円(税込)

入会金2万7,500円(税込)
支払い方法記載なし
営業時間平日9:00~22:30
土日祝10:00~20:30
店舗エリア豊島区
運営会社株式会社ラスタイル
本社:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 11階

ラスタイルシニアの店舗情報

ラスタイルシニアの口コミや評判

自分のペースで進めることができた (S K)
40代になり、運動不足や体力の低下を感じていましたが、思い切ってラスタイルに通い始めました。最初は不安もありましたが、トレーナーの方がとても丁寧に指導してくださり、無理なく自分のペースで進めることができました。

筋トレは初心者でしたが、正しいフォームや効かせるポイントを分かりやすく教えてくれるので、少しずつできるようになるのが楽しいです!ピラティスの要素も取り入れられているので、姿勢が良くなったと周りからも言われるようになりました。

また、スタジオの雰囲気も清潔感があり、リラックスしてトレーニングに集中できます。無理なく継続できて、体が引き締まってきたのを実感しているので、これからも頑張りたいと思います!
引用元:https://www.google.com/
無理なく続けられています (けいさん)
アラフィフでも1ヶ月で体重・体脂肪率ともに4%ほどダウンできました!
食事もただただ制限するのではなく、バランス良く食べることを目的としてメニューの提案もしていただけるので、無理なく続けられています(むしろ、以前よりも量は食べているかも・・)
毎回、こちらの状態をみてトレーニングの内容を考えてくださいますし、何よりとても褒め上手(笑)なので、通うのが楽しみになっています。
目標体重まではまだまだ遠いですが、頑張って行きたいと思います。
引用元:https://www.google.com/

TTB

TTBの画像 引用元:https://ttb.jp/

おすすめポイント

  • Point

    トレーニング前後にコンディショニングを行う

  • Point

    人形町店には整骨院併設

  • Point

    毎月先着3名無料体験あり

整体ストレッチ×トレーニング×ケアで40代以降の正しい体づくりを目指す!

東京都内に6店舗を展開するTTBは、中高年でも無理なく継続できるボディケア付きのパーソナルトレーニングジムです。全スタッフがNSCAやNESTAなどのトレーニング指導の資格を保有しています。トレーニング前後に行うマッサージやストレッチといったコンディショニングが充実しており、安心安全で効果が出やすいのが特徴です。

TTBの基本情報

有資格者NSCAやNESTAなどのトレーニング指導の資格
プランメディカルコース
ダイエットコース
体質改善コース
料金一例1回60分
1万2,100円(税込)
8回回数券
8万3,600円(税込)
支払い方法クレジットカード、スマホ決済各種、口座振込
営業時間10:00~20:00
※日曜定休
店舗エリア台東区・中央区・江東区
運営会社ラーフオーバーフロー株式会社
本社:東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3階

TTBの店舗情報

TTBの口コミや評判

5年以上継続 (NV DL)
TTBでのトレーニングを5年以上継続している理由

2年前に投稿した65才女性です
あれからずっと週に2回 木村トレーナーの指導を受けています
入会した時の 膝に水が溜まらないようにするという目的の為 下半身を鍛えています
デッドリフト40キロ スクワット20キロ ベントオーバーロー20キロ
等 腰を痛めることもなく毎回こなせるようになりました
体重も4kg オマケで減りました!

若い頃は 自信を持つ為の後押しになってくれたブランド品ですが 丸い背中や小股で歩く弱い脚には不釣り合いです
自分の思うように動ける身体や 日々を楽しめる心持ちこそが こらからの大切にしていくべきものだと気付く年頃
60才からは健康で在ることが 最高の財産だと思うからTTBに通い続けています

木村トレーナー NSCA Master coach 認定 おめでとうございます
引用元:https://www.google.com/
初心者でも安心して通えるジム (K S)
人生最高体重をじわじわ更新していた50代の女性です。

筋トレを始めたきっかけは、妊婦さんに間違われるほど目立ってしまったお腹を引き締めたかったからです。
体重は標準範囲だったので、体験を申し込んだ当初は体力づくりが目的でダイエットではありませんでした。

ところが、体験時の測定で体脂肪率が予想以上に高く、表示された数字に愕然。その場で「本気のダイエット」を決意しました。

それまで欲望のまま食べていた私には、食事制限や毎日の食事報告を続けられるか不安でした。
でも、トレーナーさんが無理のない健康的な食事法や正しいトレーニングを丁寧に教えてくれて、初心者の私でも安心して取り組めています。
特に食事のフィードバックでは絶対に否定せず、前向きなアドバイスをくれるので自己肯定感が上がり、一人では挫折しそうな私でも続けられています。

おかげで、2ヶ月で4.7kg減。お腹がスッキリしてきました。
まだ目標には届いていませんが、引き続き頑張りたいと思います。

初心者でも安心して通えるジムです。
引用元:https://www.google.com/

テキストコンテンツアイコン 高齢者向けパーソナルトレーニングについて

パーソナルトレーニングとは?

パーソナルトレーニングとは?の見出し画像

パーソナルトレーニングとは、専門のトレーナーが利用者一人ひとりの体力や目的に合わせて、個別にトレーニングを指導するサービスです。一般的なフィットネスクラブやジムとは異なり、事前にカウンセリングを行ったうえで、年齢や運動歴、身体の状態に応じた専用メニューが組まれ、マンツーマンまたは少人数で指導してもらえるのが大きな特徴です。

トレーナーがつねにそばでフォームや動きの確認を行うため、自分一人では気づきにくい姿勢のクセや力の入れ方も、その場で丁寧に修正してもらえます。そのため、無理に身体を動かして痛めてしまったり、間違ったトレーニングのやり方を身につけてしまったりする心配がありません。

また、トレーニングは通常静かな個室などで行われるため、周囲の目を気にせず、集中して運動に取り組める環境が整っています。グループ形式の指導とは異なり、自分のペースで着実にトレーニングができるというのも魅力のひとつといえるでしょう。

さらに、定期的に同じトレーナーから指導してもらえることで、継続のモチベーションが維持しやすくなります。もともと運動が苦手な方でも、適切なサポートを受けながらトレーニングができるため、安心して体を動かすことができ、習慣化にもつながるでしょう。

このように、パーソナルトレーニングは個々に合わせたトレーニングを行い、目標や現状に適したメニューを提供してくれるため、年齢に関係なく幅広い方におすすめといえるのです。

POINT

パーソナルトレーニングは個々の目標や体力などに合わせたメニューで指導してもらえる

自分のペースで続けられるためモチベーションが保ちやすい

充実したシニアライフを送るために気になることは?WEBアンケートで調査!

日頃から運動不足だと感じているシニアの方も多いでしょう。老後のためにもなるべく身体を動かしたほうがいいと考えているものの、なかなか重い腰が上がらないという方も少なくないのではないでしょうか。

当サイトでは、高齢者やそのご家族に対し、「ご自身が充実したシニアライフを送るために、どんなことが気になりますか?また、高齢のご家族に充実したシニアライフを送ってもらうために、どんなことが気になりますか?」というWEBアンケート調査を実施しました。

運動習慣を身につけたいと考えている方や、パーソナルトレーニングに興味をお持ちの方はまず、運動をする目的について考えてみましょう。アンケートの結果は以下の通りです。

アンケート画像

第1位は「認知機能の衰えを防ぎたい」でした。運動習慣を身につけることは、身体だけではなく脳にとってもよい効果があり、認知症の予防にもつながるとされています。身体は元気でも認知機能が衰えてしまっては充実したシニアライフを送ることができないので、適度な運動で脳を活性化させることは必要不可欠といえるでしょう。

第2位は「筋力の衰えを防ぎたい」でした。老化とともに筋力が衰えると、転びやすくなったり、将来的に寝たきりになるリスクも増大します。そうしたリスクを防いで健康的なシニアライフを送るためにも、筋力を維持・向上できるパーソナルトレーニングは有効です。

第3位は「仕事や趣味を続けるための体力を維持したい」でした。老後も大好きな仕事や趣味を続けたいと考えている方は多いでしょう。しかし老化とともに体力が減少すると、それらを続けることが難しくなります。年齢を重ねても、仕事や趣味を問題なく続けられる程度の基礎体力は維持したいものですよね。

第4位は「介護や医療の費用負担を抑えたい」でした。老化のスピードやかかる病気の種類は人によって異なります。不健康な生活を送っていると、医療や介護のお世話になるタイミングが早めに訪れるかもしれません。そのタイミングをなるべく遅くすることができれば、その分のお金を趣味や旅行などに使うことができるでしょう。

アンケートの結果は以上です。ここからは、高齢者にパーソナルトレーニングジムをおすすめする理由や高齢者がパーソナルトレーニングジムに通う注意点、高齢者向けパーソナルトレーニングジムの選び方などについて詳しく解説していきます。

高齢者にパーソナルトレーニングジムをおすすめする理由

高齢者にパーソナルトレーニングジムをおすすめする理由の見出し画像

高齢になってからの運動習慣は、健康維持だけでなく生活の質を保つうえでも、とても重要といえます。そんな高齢者の健康維持にも、パーソナルトレーニングが最適なのです。ここでは、その具体的な理由をご紹介します。

健康寿命を延ばせる

パーソナルトレーニングは、健康寿命を延ばすための最適な手段のひとつです。健康寿命とは、周囲の人のサポートを受けることなく、自立した生活を送れる期間のことです。健康寿命を伸ばすためには、食事はもちろん、運動を継続し筋力や体力を維持することが欠かせません。

パーソナルジムでは、高齢者の身体機能や運動歴になどに応じた無理のないプログラムを提供しており、定期的なトレーニングを行うことで下半身を中心に筋力を維持・強化することができます。筋力が向上すれば、日常生活の動作がよりスムーズになり、外出や趣味を楽しむ機会も増えるでしょう。

これは生活の質を高めること以外にも、将来的に介護や治療にかかる費用の負担を減らしたり、ご家族の介護の負担を減らしたりするためにも大切なことです。できるだけ長い期間、健康で快適に暮らすためにも、パーソナルトレーニングで正しい運動を続けていきましょう。

けがの心配なく安全に運動できる

パーソナルトレーニングは、けがのリスクを抑えながら安全に運動ができる点でも、高齢者に適した方法であるといえます。高齢になると関節や筋肉が弱くなるため、誤ったフォームや過度な運動によって、かえって体に負担をかけてしまうことも少なくありません。

パーソナルジムでは、専門知識を持つトレーナーがつねに付き添い、一人ひとりの身体の状態や痛みなどに配慮しながら、個別に設計されたプログラムに沿って指導を行います。トレーニング中はトレーナーが正しい姿勢や動作を確認しながら進行するため、間違ったフォームで身体を痛めてしまう危険性もありません。

さらに、トレーナーが毎回体調や動きの変化に注意してくれるため、万が一の場合でも迅速な対応が可能です。このようにパーソナルトレーニングなら、個人で運動を行うよりも、より高い安全性や安心感で運動を続けられるでしょう。

認知症の予防になる

適度な運動習慣は、認知機能の維持や認知症の予防にもつながるといわれています。身体を動かすことは、脳に刺激を与えて活性化を促すため、認知症予防によいとされているのです。

パーソナルトレーニングは、トレーナーの指導のもとで集中して運動に取り組む環境であるため、運動を継続しやすく、認知症予防のためにもおすすめです。また、家族以外の方と話す機会ができることも、程よい刺激になりよい影響を与えるでしょう。

健康寿命を伸ばすのと同じく、認知機能が長く保たれていることで、ご家族の介護や治療の負担を軽減することができることも大きなメリットです。物忘れが多くなっているかもしれないと感じている方も、ぜひパーソナルトレーニングの利用を検討してみてください。

POINT

パーソナルトレーニングは健康寿命を伸ばすために最適

安全性を保ちながら運動ができる点も魅力

高齢者がパーソナルトレーニングジムに通う注意点

高齢者がパーソナルトレーニングジムに通う注意点の見出し画像

パーソナルトレーニングジムは、高齢者にとってさまざまなメリットがありますが、その反面で利用する前に知っておきたい注意点もあります。ここでは、その注意点をご紹介するので、ぜひ通い始める前にチェックしておきましょう。

持病やけがの有無はトレーナーに伝える

高齢者向けのパーソナルトレーニングジムでは、ほとんどのところで事前に健康に関する聞き取りが行われますが、その際には必ず持病やけがの有無を隠さずに伝えましょう。聞き取りを行うのは、運動の内容やペースなどを考えるうえで必要な情報です。

万が一持病やけがの有無を伝えないと、その人の身体に負担のかかる内容でメニューが組まれてしまう可能性があるので注意が必要です。また、通院中であれば、パーソナルジムの利用についてかかりつけ医に相談しておくことも忘れないようにしましょう。

その際、どの程度の運動が適切かについて医師から説明を受けておき、それをトレーナーに伝えることで、より安全で効果的なトレーニングを行うことができます。自分に適した運動を続けるためにも、事前の説明は忘れないようにしてください。

体調不良のときは無理せず休む

体調が優れないときには無理をせず、トレーニングを休むことも重要です。なぜなら、高齢になると健康状態の変動が大きく、少しの運動でも体調を崩しやすくなるためです。

また、体調が悪いにも関わらず無理に運動をしてしまうと、疲労が蓄積しやすくなり、体調を悪化させてしまう可能性もあります。少しでも体調に不安や変化を感じたら、すぐにトレーナーに相談し、十分な休養期間を取りましょう。

もしも自分で体調について判断がしにくいという場合は、毎朝検温や血圧のチェックなどを行い、普段と異なる数値の場合は休む、またはトレーナーに相談するという体制を整えておくといいかもしれません。体調の変化には個人差があるので、自分の体調をしっかりと把握しながらトレーニングを行ってください。

トレーナーの指示通りに運動する

パーソナルジムでは、トレーナーが会員一人ひとりに合わせて細かくトレーニングメニューをカスタマイズしてくれます。そのため、自分なりのアレンジを加えたり省略してしまったりすると、本来の効果が得られないだけでなく、体に余計な負担をかけてしまうおそれがあるので注意が必要です。

高齢になると筋力の衰えが進んでいる可能性が高いため、自分の思っているよりも身体に負担がかかっていることがあります。トレーニングによるけがや事故を防ぐためには、トレーナーの指示通りに運動を行うことが基本です。

トレーナーから指導を受ける日以外にも運動をし始めると、途中から物足りなさを感じてしまうこともありますが、その際に勝手にトレーニングの内容を付け足すことは辞めましょう。もしも足りないと感じているのであれば、それをトレーナーに伝えて、運動内容を変更してもらうようにしてください。

POINT

持病やけがの有無は、必ず事前に伝えること

無理をせず、体調不良の際には休むことも大切

高齢者向けパーソナルトレーニングジムの選び方

高齢者向けパーソナルトレーニングジムの選び方の見出し画像

パーソナルトレーニングジムは数多く存在していますが、高齢者が通う際には、いくつかチェックしたいポイントがあります。ここでは、高齢者向けパーソナルトレーニングジムを選ぶ際にチェックしたいことをご紹介します。

高齢者に特化したコースの有無

高齢者のジム選びでは、高齢者に特化したコースやメニューが用意されているかを必ず確認しましょう。パーソナルジムのなかには、女性向けのダイエットや若い世代の筋力アップに特化した施設も多く、それらのジムに高齢者が申し込んでも、受け入れを断られるケースや適したトレーニングを受けられないケースがあります。

申し込み前に、自分の年代の会員を受け付けているかを確認しておき、可能であれば、高齢者専用のトレーニングコースを設けているジムを選ぶのがおすすめです。このようなジムでは、体力や筋力が低下している高齢者に適した内容のメニューを提供してくれるからです。

また、高齢者を対象とした指導実績が豊富なジムであればノウハウが蓄積しているため、安心して利用することができます。無料カウンセリングや体験レッスンを利用して、無理なく運動ができるような対応をしてくれるかを確認しましょう。

トレーナーの資格や経験

パーソナルトレーニングジム選びの際には、トレーナーの資格や指導経験も重要なポイントのひとつです。高齢者向けのトレーニングには、加齢による身体機能の変化やケガや持病への対応などが必要であるため、専門的な知識を持つトレーナーが在籍していると安心です。

とくに、理学療法士などの国家資格を持ったトレーナーが在籍しているパーソナルジムであれば、医療的視点からのアプローチが可能となり、より安全かつ効果的なトレーニングを受けることができるでしょう。実際に、トレーナーがすべて理学療法士というジムもあり、豊富な知識や経験から、一人ひとりに適したトレーニングを提供してくれます。

また、高齢者の身体的特徴を理解したうえで対応してくれるか、運動前後の健康状態のチェックや、体調に応じた柔軟なプログラム変更ができるかどうかもチェックしておきたいポイントです。説明が丁寧でわかりやすく、利用する本人が安心できるような対応をしてくれるジムを利用すると継続しやすいです。

立地や通いやすさ

パーソナルトレーニングを継続するには、立地や通いやすさも見逃せないポイントです。たとえ優秀なトレーナーや充実したトレーニングメニューが揃っていても、通うのが大変だと継続できず、運動習慣を身に着けられない可能性があるからです。

とくに高齢者の場合、移動の負担が運動への意欲に直結するため、立地やアクセスの良さは事前にしっかり確認しておくことが重要です。パーソナルジムまでの所要時間や、駅やバス停からの距離、自宅からの交通手段などを確認し、無理なく通えるかどうかを判断しましょう。

もしも外出が難しい方や近くにジムがない場合は、出張型のパーソナルトレーニングもおすすめです。出張型であれば外出の手間が不要で、天候に左右されず、無理なくトレーニングを続けることができるでしょう。また自宅であれば普段の環境下で運動ができるので、リラックスしやすく安心感もあるはずです。

料金や支払い方法

料金や支払い方法についても確認したうえでジム選びをしましょう。パーソナルジムは多くの場合、2〜4か月単位のコース制を採用しており、たとえば週2回のペースで2か月通う場合は、全16回分をまとめて支払う形式が一般的です。

そのほかにも、都度払い制やチケット制を導入しているジムもあります。コース制は集中してトレーニングに取り組みたい方に、都度払いやチケット制は体調や予定に合わせて通いたい方に向いています。

また、ジムによっては入会金や割引キャンペーンの有無によって総額が変わることがあるため、最終的な支払い金額がいくらになるのか、体験時などに提示してもらい比較検討しましょう。自分の通いたい期間と予算を照らし合わせながら、適切なプランを選ぶと料金での不安を感じにくいです。

POINT

高齢者に特化したパーソナルトレーニングジムがおすすめ

専門知識を持つトレーナーが在籍しているジムを選ぼう

パーソナルトレーニングで充実したシニアライフを送りましょう

高齢になると身体の衰えによって、思ったような行動ができなくなってしまい、生活に不便さを感じたり好きなことができないもどかしさを感じてしまったりする可能性があります。それを防ぎ、健康寿命を伸ばすためにも、動ける内にパーソナルトレーニングで身体を鍛えましょう。

東京都内には高齢者に特化したメニューを提供しているパーソナルトレーニングジムも多数あるので、自分に合ったサポートをしてくれるジムを選び、充実したシニアライフを送れるようにしてください。

【PR】全トレーナーが理学療法士資格を保有する訪問出張パーソナルトレーニング

健康寿命を伸ばすためには身体の機能を維持することが求められますが、高齢者にとってジム通いは大きな負担です。また、外出を億劫に感じる方も少なくありません。


そんな方におすすめしたいのが、出張型の高齢者向けパーソナルトレーニングです。パーソナルトレーニングであれば、一人ひとりの体力や身体的な機能などを加味したうえで最適な運動を提案してくれるので、無理なく運動を続けられるのが特徴です。さらに、出張型であれば自宅にトレーナーが来てくれるので、外出の必要もありません。

継続率98%の満足度 RioToRe(リオトレ)の魅力とは?

tableアイコン【東京】おすすめの高齢者向けパーソナルトレーニングジム比較表

イメージ引用元:https://riotore.com/引用元:https://www.shinshinkenkou.com/#html引用元:https://lp.rizap.jp/lp/health5a-220501/引用元:https://www.last-style.com/senior/引用元:https://ttb.jp/
会社名RioToRe(リオトレ)心身健康倶楽部ライザップラスタイルシニアTTB
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
特徴自宅やオフィスへの出張・訪問型トレーニング都度利用メニューあり管理栄養士監修の食事指導あり30日間全額返金制度ありトレーニング前後にコンディショニングを行う
有資格者全トレーナーが理学療法士免許(国家資格)保有ヘルスケアトレーナーなど記載なしNESTA認定資格などNSCAやNESTAなどのトレーニング指導の資格
プランシニア向け筋力アップコース
シニア向け自費リハビリコース
ミドル向け美ボディコース
法人向けコース
ストレッチコース30
ダイエットコース60
筋力アップコース60
など
記載なし月4回プラン
月8回プラン
メディカルコース
ダイエットコース
体質改善コース
営業時間24時間受付可能店舗によって異なる店舗によって異なる平日9:00~22:30
土日祝10:00~20:30
10:00~20:00
※日曜定休
店舗エリア【出張費無料エリア】
目黒区・世田谷区・渋谷区・新宿区・港区・千代田区・文京区・台東区・中野区・豊島区・杉並区・江東区・中央区
新宿区・足立区・目黒区渋谷区・港区・新宿区・豊島区・中央区・目黒区・墨田区・江戸川区・練馬区・足立区・台東区・世田谷区・立川市・八王子市・町田市・多摩市・武蔵野市豊島区台東区・中央区・江東区

faqアイコンFAQ

  • Q 高齢者でも筋肉はつくの?
    A 年齢に関係なく筋力アップは可能です。ただし若い人より時間はかかります。
  • Q 運動初心者でも大丈夫?
    A 多くのジムでは初心者が前提でプログラムが組まれているため、安心して始められます。
  • Q どんな人が通ってるの?
    A 60〜80代を中心に、健康維持・体力改善・生活の質向上を目的に通う人が多いです。
  • Q 週に何回くらい通うのが一般的?
    A 週1〜2回が主流ですが、無理なく継続することが重視されています。
  • Q 高齢で運動しても大丈夫?
    A 医師の判断が必要なケースもありますが、適切に行えば運動はむしろ健康維持に役立ちます。
  • Q ケガのリスクは?
    A 理学療法士の免許を保有している医学的な専門知識のあるトレーナーであれば、安全性に十分に配慮してトレーニングを進行可能です。
  • Q 持病がある場合はどうする?
    A 医師の診断書や許可を求められる場合もありますが、理学療法士の免許を保有しているトレーナーであれば、持病に配慮しながらリハビリも並行して受けることが可能です。
  • Q どんな服装で行けばいい?
    A 動きやすい服装が必須となります。ウェアを貸し出しているジムもあります。

投稿一覧アイコン【その他】東京の高齢者向けパーソナルトレーニングジム一覧

投稿一覧アイコン東京で自費リハビリにおすすめの施設3選

投稿一覧アイコン高齢者向けパーソナルトレーニング関連コラム

PR全トレーナーが理学療法士資格を保有する訪問出張パーソナルトレーニング